新年あけましておめでとうございます 2019.1.1 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 新年になるとテレビで通信講座の会社がCMを開始します。年が変わると何かを学ぼうと考える人が多いからだと思います。 学びを始めるにはいいタイミングです […]
協会設立にお力添えを頂いた皆様に感謝 2018.12.31 今年も今日で終わろうとしています。皆様にとってはどんな一年でしたでしょうか。 私は昨年より「自分で何かをやりたい」との思いから、色々と試行錯誤をするなかで協会設立を考えました。 協会の内容は、自分が今まで資格や検定の取得 […]
誰もが先生 2018.12.15 「先生」という言葉で思いつく職業はなんでしょうか。 「学校の先生」「お医者さん」「弁護士」「国会議員」など。先生と呼ばれる仕事は沢山あります。 先日、体調が悪かったため病院へ行きました。胸部のCTを撮ってもらったのですが […]
人生100年時代に必要なもの 2018.12.9 何かとよく聞く「人生100年時代」という言葉。簡単に言えば、人は100歳まで生きるようになる時代が訪れるということです。 平成29年簡易生命表では、日本人の平均寿命は過去最高を更新し、男性「81.09歳」、女性は「87. […]
初のラーニングスキルマイスター養成講座開催 2018.12.2 初めてのラーニングスキルマイスター養成講座が、12月1日土曜日に7名参加のもと開催されました。 午前中は、代表理事挨拶と参加者の自己紹介を行い次のPartの講義を行いました。 Part1 人生100年時代 Part2 ラ […]
講座開講迫る 2018.11.24 12月1日土曜日、第1回ラーニングスキルマイスター養成講座が開講されます。 今年に入りテキスト作成や協会立ち上げのため、多くの時間を費やしてきました。そして、多くの方にも支援していただき、講座を開講する運びとなりました。 […]
「働き方改革」の次は「休み方改革」 2018.11.18 従業員が休みやすい環境を整える「休み方改革」が広がっています。年末年始や夏休み以外に平日5日連続休暇の取得を義務付けたり、休暇取得者には手当を支給するなど休み方改革に取り組む会社が増えてきており、離職率を下げる効果が期待 […]
70歳まで働ける環境整備が始まる 2018.11.11 政府は高齢者が希望すれば70歳まで働けるよう環境整備を始めています。現在は原則65歳まで働けるよう企業に義務付けておりますが、年齢引き上げの検討に入るそうです。2019年度から高齢者の採用に積極的な企業を補助金などで支援 […]
テキストが出来上がりました 2018.11.4 今年に入り協会を立ち上げることが本格的になってくるなか、並行してテキスト作りもしてきました。 テキスト作りはある意味執筆であり、私にとっては初めての経験でした。今まで私が資格を取るために勉強してきたことを中心に文章を書き […]
異業種転職が進んでいます 2018.10.28 日本の労働市場での異業種への転職が加速しています。民間調査によると異業種への転職者数は2017年度、リーマン・ショック直後の2009年度に比べて3倍になっていて、同じ業種への転職に比べて1.5倍だそうです。 日本は今でも […]