国家資格のCBT試験化 2022.9.17 今回のコラムは、当協会の平島宗一郎研究委員からの寄稿です。 CBT試験とは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)試験」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。 具 […]
続 働かないおじさん 2022.9.10 以前のコラムで、 「働かないおじさん」 について書きました。 その頃に比べて聞かなくなってきたと思いますが、久し振りに「働かないおじさん」についての記事を読みました。 働かないおじさんについてその記事は、 「賃金はいっこ […]
セミナーへの参加 2022.9.3 皆さんは年に何回、セミナーを受講されていますか? コロナ禍でZoom開催が増え、セミナーを受けやすい環境になってきています。 それでも、積極的に受講する機会はそれほど多くはないのでしょうか。 私は以前、自主的にセミナーや […]
学びは仕事環境が影響する 2022.8.27 社会人になり仕事を始めると、 「学ぶ人」 「学ばない人」 に大きく分かれます。 その中で、学ぶ人の多くは仕事環境から学びを考える人が多いと思います。 資格マニアと言われる一部の人は仕事には関係なく、興味を持った資格を年に […]
言い方ひとつで 2022.8.20 普段何気ない会話でも、言い方によって相手の受け取り方が変わります。 特に仕事で、上司から部下、先輩から後輩にアドバイスや指導をするときには言い方は大切です。 私が昔、こんな言われ方をしました。 私は10時から大切な会議が […]
準備体操 2022.8.13 「準備体操」 というとスポーツをする前をイメージします。 スポーツをする前の準備体操はとても大切です。 私が高校生の頃、テニスの大会で友人とタブルスで出場しました。 秋も深まった10月後半の大会。 朝晩は少し寒いくらいで […]
何を学び活かしていくか 2022.8.6 資格の勉強をするときによく言われるのは、 「独占業務がある士業を取得するのがよい」 です。 弁護士を始め、司法書士、弁理士、社会保険労務士、行政書士などです。 確かにこのような資格を取得すれば仕事の幅も広がりますし、キャ […]
払う側と貰う側 2022.7.30 先日、元上司と話す機会がありました。 元上司は中小企業支援機関職員を定年退職し、民間企業の総務の仕事をしています。 私と同じような環境で仕事をしています。 元上司と話す中で、 「給与を払う側と貰う側」 の話になりました。 […]
不安を解消にするには行動を起こす 2022.7.23 先日ラジオを聴いていると、 「不安を解消するには行動を起こした方が良い」 という話をしていました。 例えで、 「気になる人がいるけど、その人には恋人がいるのか」 「仕事を変えたいけど、転職できるのか」 ということを話して […]
公の仕事 2022.7.16 公の仕事とは、社会と市民のために働く仕事。公共事業と呼ばれる、社会環境の整備、学校教育の運営や福祉の増進などを行う。 などと説明されています。 公務員がその仕事の代表とされますが、議員の仕事も同じであると思います。 先日 […]