作業というと、
「決まったことをする」
「同じことを繰り返す」
などをイメージするかもしれません。
あなたの学びは作業化してはいないでしょうか?
繰り返し毎日学びをすることは大切ですが、
「何を学び覚えるのか」
ではなく、
「単に続けること」
になっていては作業になってしまいます。
私の学生時代にノートを綺麗にまとめる友人がいました。
先生の話や黒板に書いていることを、一字一句しっかり書き留め、蛍光ペンなども使い見やすくまとめています。
とても見やすいノートで、テストの成績も良いかと思われますが、結果は中の上くらい。
殴り書きで書き留めていた友人の方が成績が良かったりしました。
この差は何でしょう。
ノートを綺麗にまとめる友人は、
「ノートを綺麗にまとめる」
が作業となってしまい、
「記憶に残る」
ノートの書き留め方をしていなかったのです。
殴り書きでも、記憶に残る書き留め方をしていればテストの成績も良くなります。
私も経験がありますが、毎日の宿題で英単語の練習がありました。
家に帰ってからやりたくないため、部活が始まる前にさっさと済ませていました。
そのため単語を覚えるのではなく、単語をノートに書くだけの作業となってしまったのです。
そのため、宿題はちゃんとやると評価されましたが、肝心な英語のテストの成績はイマイチでした。
このように、学びも覚えることがいつの間にか作業になってしまっていることがあるのです。
ノートを綺麗に書くことも、宿題を早めにやることも悪いことではありません。
「学びの質」
が大切なのです。
自身の学びが作業化していないか、一度見直すことも必要かもしれませんね。