準備体操 2022.8.13 「準備体操」 というとスポーツをする前をイメージします。 スポーツをする前の準備体操はとても大切です。 私が高校生の頃、テニスの大会で友人とタブルスで出場しました。 秋も深まった10月後半の大会。 朝晩は少し寒いくらいで […]
何を学び活かしていくか 2022.8.6 資格の勉強をするときによく言われるのは、 「独占業務がある士業を取得するのがよい」 です。 弁護士を始め、司法書士、弁理士、社会保険労務士、行政書士などです。 確かにこのような資格を取得すれば仕事の幅も広がりますし、キャ […]
払う側と貰う側 2022.7.30 先日、元上司と話す機会がありました。 元上司は中小企業支援機関職員を定年退職し、民間企業の総務の仕事をしています。 私と同じような環境で仕事をしています。 元上司と話す中で、 「給与を払う側と貰う側」 の話になりました。 […]
不安を解消にするには行動を起こす 2022.7.23 先日ラジオを聴いていると、 「不安を解消するには行動を起こした方が良い」 という話をしていました。 例えで、 「気になる人がいるけど、その人には恋人がいるのか」 「仕事を変えたいけど、転職できるのか」 ということを話して […]
公の仕事 2022.7.16 公の仕事とは、社会と市民のために働く仕事。公共事業と呼ばれる、社会環境の整備、学校教育の運営や福祉の増進などを行う。 などと説明されています。 公務員がその仕事の代表とされますが、議員の仕事も同じであると思います。 先日 […]
時給換算 2022.7.9 自身の時給を考えたことはありますか? アルバイトやパートだと、 「時給〇〇〇円」 と示されていますか、 正社員だと、 「月給〇〇万円」 「年俸〇〇〇万円」 となっており、あまり時給を考えることはないかもしれません。 自身 […]
対人関係とストレス 2022.7.3 友人が体調を崩して仕事を休んでいるという話を聞きました。 ハッキリとした原因はわかりませんが、ストレスではないかとのこと。 友人は多くの人と接する仕事をしているため、対人関係の影響かなとも思いました。 働いていると少なか […]
音楽のちから 2022.6.26 私が音楽を聴き始めた学生時代、最新曲を購入するといえばシングルCDが主流でした。 何枚かのシングルCDを集めて、カセットテープに好きな曲だけを録音してウォークマンでよく聴いていたものです。 今ではiPodやスマートフォン […]
実際にやる仕事を確認する 2022.6.18 転職活動をする際に、どのような仕事内容かは一番と言ってよいほど重要です。 しかしながら、求人票などからではわからないことも多くあります。 「事務の仕事」 と言っても単純な伝票入力なのか、決算書作成までの知識を必要とするの […]
経営に携わる 2022.6.11 普段仕事をするなかで、皆さんは経営についてどう考えていますか? 「経営については社長や役員が考えること」 「日々の仕事をこなして給与をもらえればいい」 と考えることが多いのではないでしょうか。 私も若い頃はそう考えていま […]