中学生の偉業から思うこと 2021.3.20 以前のコラムで「高校生の偉業から思うこと」のタイトルで、佐世保工業高校生が2級施工管理技術検定に合格した新聞記事を紹介しましたが、今回は中学生の偉業です。 難関国家資格の一つである「行政書士」試験に一発合格したという記事 […]
教えてもらう環境 2021.3.13 教えてもらう環境は様々です。 私の知人から教えてもらう環境について聞いた話で、対照的であったのでそれについて書きたいと思います。 一人の知人は経営者なのですが、 「わからないことは恥を気にせず人に聞く」 というスタンスを […]
先生と呼ばれる人 2021.3.6 とあるニュースの記事のなかで、 「議員を先生と呼ぶのはもうやめよう」 という記事がありました。 みなさんは「先生」と聞くと誰をイメージするでしょうか? 「教師」や「医師」をイメージする人は多いのではないでしょうか? 私の […]
進む電子手続き 2021.2.27 コロナ禍において、行政手続きの電子化が進んでいます。 電子化を強く感じたのは、国が給付した「持続化給付金」でした。多くの方がご存じたとは思いますが、この給付金は売上前年同月対比50%以上減少で、法人なら200万円、個人事 […]
高校生の偉業から思うこと 2021.2.20 先日の朝日新聞に、長崎県立佐世保工業高校3年生の土木科38人と建築科39人全員が、難関国家資格である「2級施工管理技術検定」に合格したとの記事がありました。 2級施工管理技術検定の詳細は記載しませんが、合格率は30%台な […]
キャリアコンサルタントとキャリアコンサルティング技能士 2021.2.14 先日、キャリアコンサルタントの登録証が届きました。 キャリアコンサルタント仲間から、 「国家資格キャリアコンサルタント」と 「キャリアコンサルティング技能士」 との違いは何?と聞かれることがあります。 今回のコラムは、キ […]
理解して教える 2021.2.6 前回のコラム「わかりやすく教える」で教え方についての話をしましたが、今回は「理解して教える」について考えてみます。 人に教えるには、教えることに対して理解をしていなくてはなりません。 教えることはできても、理解をしていな […]
わかりやすく教える 2021.1.30 人に何かを教えることは簡単ではありません。 「後輩に仕事を教える」 「学生に◯◯について教える」 など、教える側が教えることをしっかり理解していないとできません。 ただ理解しているだけでは教えられないと感じたことがありま […]
楽観脳と悲観脳 2021.1.23 今回は心理学の話。 人の考え方として、 「楽観脳」と「悲観脳」があります。 「楽観脳」とは物事をプラスに考えられる脳の回路であり、「悲観脳」とは物事をマイナス考えてしまう脳の回路です。 人は物事を楽観的に考えるか、悲観的 […]
社員教育 2021.1.16 スキルアップや学びに取り組んでいる会社は多いです。 当協会でもそのような会社を「キャリアアップ経営」として認定を行っています。 認定を行う会社をホームページなどを見ながら探しているのですが、最近見た会社で学びについて深く […]